お問い合わせ

さぬき市の一級建築士「谷野設計」の寺社建築探訪記さぬき市の一級建築士「谷野設計」の寺社建築探訪記

2015.10.16

書写山・圓教寺の磨尼殿(まにでん)ー稀にみる大規模な懸造り


書写山・圓教寺の磨尼殿(まにでん)。
壮大な建物は、圧倒されます。
この建物は、「懸造り(かけづくり)」といわれ、こんなに大規模な懸造りはとても貴重です。

懸造りは、別名崖造りといわれる、崖などの上に建つ建物を長い柱と貫で床下を固定する方法で、清水寺の舞台造りもこの一種です。
江戸時代には、堤防上の町屋などにも応用されました。

焼失した前身の建物をなんと、絵葉書などの資料から踏襲する形で建てられたそうです。
設計は、武田五一、大工棟梁は伊藤平左衛門。
武田五一さんは、関西建築界の父とも言われる近代日本を代表する建築家です。
法隆寺、平等院などの古建築の修復にも関わっています。
棟梁の伊藤平左衛門さんは、京都東本願寺の大師堂を造営したことでも有名な宮大工です。

建築史に残る偉大なお二方がタッグを組まれただけあって、どこをとっても素晴らしいの一言でした。

 

書写山園教寺の関連記事は↓

書写山で山登り

圓教寺の食堂 床下の再建の痕跡

書写山圓教寺の常行堂(修行の場)

書写山圓教寺の大講堂ー室町時代の唐様三手先

 

一覧へ戻る

古民家と古い木造住宅専門
有限会社 谷野設計

〒761-0901 
香川県さぬき市大川町富田西2911-1
TEL / 0879-43-6807 FAX / 0879-43-6816

谷野設計外観
ページトップへ